今日のコーディネートと👹

少し暖かく感じた岐阜市です🌞

手織り八寸帯と大島紬でコーディネートしました✨👘

帯は
栗繭(くりまゆ)100%を使って織られてて、
栗の葉、くぬぎを食べて育ったお蚕さんです✨☺️

なんとも言えないサラッとした感触で、とても結びやすい帯です👐

帰り道、はっ🙀
夜、鬼👹目が光る💦
すごい存在感!
あれ?節分だけではなかったのですね~

なんか当たり🎉引いた時の気分☺️

節分の後のお雛様🎎

節分終わったら、お雛様🎎

立ち雛の染め名古屋帯とぼかし染めの着物で
コーディネートしました✨👘

立ち雛🎎
最初に生まれた雛人形は、立った姿勢での人形だったそうです☺️

源氏物語にも出てくる、
人の形の紙に穢れ(けがれ)を託して、水に流す風習からはじまった雛祭り🎎

うちのお雛様も、早めに飾らなくちゃ💦

節分👹の日。レッスン!

ひゃぁ、1日早かったのですね💦節分👹

慌てて高島屋で買ってきました😑
いつからか、恵方巻を食べなくちゃ💦と思うのは‥

せっちゃんねる楽しみにしてみえる生徒さん👩‍🎓
はじめて半端帯、角出しレッスンでした👘
少しタレながかったですね~
締め方やバランスさえ、分かったら、ほ~んと楽しいです🥰👘

緑色の緑です😆

雨の岐阜市です☔️

十日町紬と小千谷生地に、有松の絞りで染められた九寸名古屋でコーディネート👘✨

名前を説明する時、「緑色の緑です」
😒昔から抵抗あったのだけど‥

気付けば、お洋服でも着物でも、差し色に緑(グリーン)入れるのが好きです😅