2022年ありがとうございました✨

本年も、生徒さん、お客さまのご縁に感謝しております✨  
沢山の思い出ができました。

結に行く時は着物で✨👘 の方も増えてとても嬉しいです♪

お洋服を選んで出掛ける様に
『今日は着物にしよう!』 気楽に着物を着られる方が、もっと、増えますように👘 また、そのお手伝いができる事が楽しみです☺️

2023年もどうぞよろしくお願い致します🤲
良いお年をお迎えください🎍

IMG_3826

仕事納め😌

今年、最後の営業日✨
お客さまとYさん、せっかくなので☝️
結の年越しそば♫
そばくら富へ。大満足🎁

そんな今日は
伊勢型小紋に黒地の金彩染め帯でコーディネートしました👘

菱文様 🤔
水草にあるヒシの葉や実に形が似てることから名前がつき、ヒシは繁殖力が高く、薬効もあって、
「無病息災」の意味が込められています!

蕎麦に似ている!🫢
意味がありますね🤔

店内🎍飾り付け✨

今日は、お昼から結のお正月準備✨
頼もしい助っ人☺️🚗

シモジマや、初めてのオーキットパーク
足りない物集めて🤲
後はお花飾るだけです✨🎍
気付いたら、外は真っ暗でした💦

年末年始の営業のお知らせです🎍
休業日 12月30日(金)〜1月5日(木)

お正月🎍に向けて✨

クリスマスが終わると、一気にお正月モードです☺️
結も少しずつ、お正月🎍の準備です✨

今日は、
十日町の紬生地に絞り染めをした着物と染帯で、コーディネートしました👘

新年の恒例行事、出初式の柄☺️

白地でスッキリ!✨と 一月に締めたい帯です✨🎍


メリークリスマス🎄☃️💫

今年、一番の雪が降りました☃️
大渋滞🚘🚘でした

そんな今日は、
刺繍の飛び小紋に、七宝柄と輪違紋のきりりとした染帯✨
色々な、お出かけに活躍しそうな、コーディネート👘です

メリークリスマス🎄🎉
帰ったら、家の周りに雪だるま⛄️

サンタさん🎅
来てくれるから、掃除機かけたり、牛乳とクッキーを玄関に並べ、お手紙を書き、準備完璧✊ な娘です😴

季の会へ行ってきました👘

今年最後の金神社 
『一年、ありがとうございました⛩ 🙇‍♀️』 

そして、25年以上お世話になっている先生

2年に一度の、「季の会」県美術館 
の展覧会✨12月25日まで開催です✨‼︎

岐阜、いや日本、ではなく宇宙でした🤩
いつもと違う空間 、心が満たされました🤲
是非、足を運んでください✨感動💓

振袖👘レッスン✨

今年最後の着付けレッスン✨👘
熱心な生徒さんです☺️

初めての、立て矢 ふくら雀
バランス難しいですね〜

先日、お嬢さまにボディになってもらったそうです💓 
久しぶりの振袖で、喜んでました🥰    

そんな話を聞くと嬉しいです♪
また来年も!
一緒に頑張りましょう✊

今年最後のイベント✨終了しました👘

イベント最終日、歩いていると
顔が痛いくらいの寒さの岐阜でした🥹

そんな今日は、
米沢織の着物に、刺繍八寸帯でコーディネートしました👘
手紬真綿糸を使い織られた生地は、手仕事ならではの味わいのある風合いです✨

お洋服の様な感覚で、気楽なお出掛けにピッタリ✨です☺️

今日のコーディネート👘

雪が散らついて、とても寒い岐阜でした❄️

イベント3日目の今日は
摺り疋田の小紋に、ジャガーの帯でコーディネートしました✨👘

メキシコの石像にあるジャガーを模して作られた柄🙄
ポイントとして手元には、螺鈿(ラデン)が織り込まれており、金箔とは違う輝きがとてもキレイでステキです💝
裏の色目もよく、どちらも使える帯です☺️

明日は最終日。どうぞお気軽に、ご来店ください✨

イベント2日目✨

雨の岐阜でした☂️

縞柄のカッコいい大島紬に👘
インドネシアで作られた手織りの生地に、バティックという伝統的な技法で染められた帯でコーディネートしました🎄

明日、3日目のクリスマスフェア🎄✨
ぜひ、お越しください💝 
お待ちしております☺️