秋のコーディネート会

『秋のコーディネートを楽しむ会』最終日でした✨
こんな時期だから、ご来店時間を決めて、慎重に🤲

お持ちのお着物、私のお着物、そしてコーディネートすると、すごいもう…😓
生徒さん、お客さまは、あーーー💦わかるわかる😓って思われてるでしょう‥

足の🦶踏み場もないくらいの💦
繰り返しの今日、気付いたら暗くなってました‥
私の苦手な課題です😕

コーディネート👘✨
古代縮緬の段ぼかしの小紋に
変わり織生地に箔と刺繍で作られた帯で☺️

ゴージャスだけど品のある九寸帯

私も昨年、色違いを作っていただきました🌟

女性の職人さんが作られてます✨
セミフォーマルシーンや、お洒落なシーンまで、
手作業なので、同じ物でも全く同じには作れない帯です✨🥰

賑わいのある岐阜市

日曜日は、お友達同士、ご家族連れが朝から賑わう岐阜市です✨

コーディネート👘

紬生地に、鹿子絞りをした市松柄の九寸名古屋帯です😌

気になる
髑髏(しゃれこうべ)☠️☠️
地あきの大島紬👀
中々出会えない大島紬です☠️👘

差入れしていただいた
#いろはぱん 美味しかったです🤲🥰

縁起物❗️

結のそばにある金神社⛩
朝、寄り道して🙌
季節が変わってる事実感☺️

今日は、
南天の染め帯に、伊勢型小紋👘でコーディネートしました✨

南天は、「南天」「難転」

から難を転じて福となす~に通じることから、縁起木として愛されてきました✨

着物の柄は六瓢箪
(むびょうたん)
6つの瓢箪揃えると、無病息災という縁起のいいと言われていて、
偶然ですが😅
縁起の良い組み合わになりました🌟👘

コーディネート講座

今日は、コーディネート講座😌

お持ちの着物、これは何?
どんなコーディネート、どんな場所にきていくか👘

生活スタイル、自身の立場、地域によっても違うので、お一人おひとり、お伝えしていくなか、私も勉強になりました✨

コーディネートは、
手書きの真糊(まのり)友禅で描かれた
鬼か氷を削っている九寸帯👹

なんとも言えない地色と、前腹は雪の結晶、シンプルなのに、個性のある✨
お着物は
伊勢型手付小紋の中でも手がかかっている、雨縞(あめじま)👘

今日も。好きな物でコーディネートしました

店内のレイアウトを変えました!

今日は、明日からの準備で、レイアウトを変えていた所、
ふっと外を見たら👀💓🚕✨

思わず、写メ📷
タクシーのお姉さん✌️してくれてました😘 なんか幸せな気分に‥💓🚕💓

テンションが上がりそうな、
とてもビビットな、ブルーの着物👘
中近東の更紗文様をアレンジした袋帯でコーディネート✨

今では見られない純国産の春繭を使用した着物と帯です。

春繭は小粒の蚕で、春に獲る蚕は、1番品質が良く
とても細い糸です✨👘

毎年恒例の鬼柚子

お店がお休みの今日は、朝1番にお母さんのところの鬼柚子を取り

毎年恒例です😅

私は、飾る事しか出来ませんが、大垣の生徒さん家にゴー🚗これが何に変わるのでしょう?

楽しみです😙

着付け教室終わったら、隣人のおばぁさま、
着物に合うマスクつくっといたよ~って🥺

思いがけないプレゼント🎁
少し派手❓でも嬉しい✨

晩ご飯の唐揚げ、お裾分け🤲
それこそ、揚げ物食べられんかも😕

犬達の🐕の美容院もいけました✂️ お洋服、お揃い。少し大きすぎました😓

秋のコーディネートを楽しむ会

朝晩、冷えてきた岐阜です

手足だけ、異常に冷えて、もう真っ白に‥なってる私です😓
まだ、11月なのに‥

27日(金)から30日(月)まで、着付け教室お休みします🙏🙇‍♀️

これからの季節にかかさない、#エビス足袋 のフワモコ足袋や、肌着、ショール

お着物のコーディネート講座や、
そう🌟
最近生徒さんに尋ねられる、気楽に着れる洗える着物、
洗える長襦袢など✨

4日間だけ。

『着物 結』 生徒さんや、お客さまは、ご存知かと思いますが…なんせ、狭くて😒 人もいなくて😅
来てくださった、お一人おひとりお話したい事と、安全に🤲

ご来店、ご連絡、お待ちしております🤲👘🎄

博多織コーディネート

連休最後の今日は手が
かじかむくらい冷えた岐阜市でした😌

柔らかい縞模様のお召しに、

博多の手機の帯でコーディネート👘しました✨

博多帯と言っても珍しく、伝統工芸士による手機で織られた八寸名古屋帯です🌟

素材も絹とアンゴラウサギの毛を織り込んでいます🐰

お洋服やファーなどに使われてる🐰 ですが帯にも
😳
ホッとする手触りです🤲

ギャザリング体験🎄

第四、日曜日、定休日の今日は、

垂井にある#グルマンの中庭で #ギャザリング 体験をしてみえるとお誘いしていただいて、行ってきました✨

久しぶりに土を触った様な‥😌 お花が沢山💐 
癒されました✨
私は、クリスマス🎄使用に🎅

グルマン、久しぶりに行ったのですが、お店の中で迷子になるくらい、変わってました😳

IMG_0403

コーディネート

気温が一気に下がった岐阜市でした
本場大島紬と琉球紅型でコーディネートしました👘

珍しい色使いの大島紬です🌟

有色の鳥を中心として花々が織られています
城間さんの紅型に、はっきりしていて、相性がいいです✨

お料理上手な生徒さんから、カブの酢漬けを頂きました☺️
甘みとお酢のバランスが絶妙✨
教えていただかなくては☝️